恥をかくことを怖がらない勇気を身につける方法【さらけだせ!】

鍵のイメージ

こんにちは、寅吉です。

あられ

カッコ悪い自分を人に見せられない…
どうしたら恥をかくことを怖がらなくて済むの?

このような悩みを解決します。

僕のざっくり経歴
  1. Fラン大学中退
  2. 就活全滅
  3. 引きこもり
  4. 個人の力で稼ぐ

恥をかくのって、シンプルに怖いですよね。

他人からの評価はもちろん、自分が無能な事実を目の前に突きつけられるので。

誰だってできれば、恥なんてかきたくないじゃないですか。

ここであなたに、悲報と朗報があります。

  • 悲報:恥をかくことを怖がらなくなる魔法のノウハウはない
  • 朗報:恥をかくことに抵抗を感じなくて済む方法はある

上記のとおり。

恥をかいてまでも得たい成果がある人は、読んで損はないと思います。

目次

恥をかくことを怖がらない勇気を身につける方法

開放される女

ぜんぶで4つあります。

すべて僕の実体験をもとにしてるので、再現性は高いと思います。

他人の視線は自意識

恥をかくことを怖がる人って、やたら他人の評価を気にしますよね。

  • バカだと思われたくない
  • 痛い奴だと思われたくない
  • 能力が低いと思われたくない

ぶっちゃけ、どれも自意識なんですよ。

残念なことに、他人は大してあなたに興味はありません。

たいていの人は、興味があるようには装いますが。

他人から興味を持たれるのは、せいぜいインフルエンサーくらいなんですよ。

あられ

でも、人前でずっこけたらドジだと思われるでしょ?

寅吉

その場ではね

ひとつ、あなたにお聞きします。

これまでに遭遇した、恥ずかしい思いをした人の、顔と正確な日時って覚えてますか?

おそらく、ほとんど覚えてないですよね。

つまり、恥をさらす行動なんて、時が経てば簡単に忘れられるんですよ。

自分に置き換えて考える

さっきと関連した話になります。

基本的に人は、自分のことにしか興味がありません。

人は遠くの国で起きてる戦争よりも、自分の肌荒れのほうが気になる

こんな言葉があるくらいなので。

もし、あなたの職場の人から、2時間近く愚痴を聞かされたらどんな気持ちになりますか?

おそらく、開始10分で「帰りてえ」と思うかと。

なぜなら、あなたにとって他人の愚痴なんかどうでもいいことだから。

たしかに、その場では興味があるように装うじゃないですか。

でも、家に帰ったら、夜飯や明日のことで頭いっぱいですよね。

つまり、あなたが恥をかこうが、他人からすればどうでもいいことなんです。

キラキラな自分を壊す

大した能力もない割に、プライドだけは一級品な人は要注意。

自分に対する理想と現実にギャップがあると、恥をかくことが異常に怖くなるんですよね。

なぜなら、普段から偽りの自分で生きているから。

過去の僕も、この罠に引っかかていたのでよくわかります。

自分の化けの皮が剥がされないよう、偽りの自分を演じてしまうんですよね。

理想の自分を演じる→恥をかくのが怖い→生きにくい

おそらくあなたも、漠然とした生きにくくさを感じているかと。

その正体は、理想の自分と現実にあるギャップなんです。

恥をかくのを怖がらないようになるには、理想の自分像を粉々にするのが手っ取り早いですよ。

詳しい方法は、以下の記事を参考にしてください。

現実を受け入れる覚悟を持つには痛みが伴います【前に進め】

尊敬される人を目指さない

恥をかくのが怖い人の、大きな要因ってわかりますか?

それは「自分はすごい奴と思われたい」承認欲求が強いことなんですよ。

誤解のないように言っておくと、承認欲求は悪いものではありません。

むしろ、生きる原動力にもなるので。

とはいえ、恥をかくことを恐れたくないなら、尊敬される人を目指すのをやめてください。

過去の僕も、「すごい奴認定されたい」と思ってた時期がありました。

すごい認定されたい→下手に失敗できない→恥なんてかけない

当然、いつまで経っても「すごい奴」にはなれませんでした。

恥を恐れて挑戦しなければ、実力は身につかないので。

尊敬される人ではなく、恥をさらけだせる人を目指してください。

僕も恥をさらけだせるようになってからは、成長スピードに雲泥の差が生まれました。

恥をかくことを怖がる心理とは

リラックスのイメージ

恥を怖がらなくなるには、根っこの部分を知る必要があります。

それぞれ解説していきますね。

自己顕示欲が強い

あなたは密かに、人に注目されたいと思っていませんか?

自己顕示欲は、誰もが持ちうる欲求なので悪いことじゃないんです。

問題は、自己顕示欲が強すぎることなんですよね。

自己顕示欲が強すぎると、失敗を極度に恐れてしまうんです。

なぜなら、失敗することで、自分の未熟さを直面してしまうから。

失敗→自分の未熟さと直面→もう終わり

みたいな感じ。

要するに「下手なことができない」と恥をかくことを極度に恐れてしまうんです。

無力さを受け入れたくない

自分の能力に対する信頼が、低い人にありがちですね。

あられ

自分の能力に対する信頼ってなに?

寅吉

「俺ならできるっしょ!」ってやつ

いわゆる「自己効力感」ってやつですね。

さっきも言いましたが、恥をかくと否が応でも、自分の無力さを直視してしまうんです。

「わざわざ恥をかいて無力さを感じるくらいなら、最初からやらない」

自分の無力さを痛感するのって、シンプルに辛いじゃないですか。

だからこそ、恥をかくことを極度に恐れてしまうんですよね。

教育によるプレッシャー

  • 謙虚でいなさい
  • 失敗は避けなさい
  • 目立つことは避けなさい

僕たちは、上記のような教育を受けてきましたよね。

これこそ、日本人が過度に恥をかくことを恐れている要因なんです。

恥をかくって、要するに「うまくいかないこと」じゃないですか。

失敗は悪いこと→うまくいかない事態を作らない→行動しない→恥をかかなくて済む

次第に、上記の考えに染まってしまうんですよね。

だからこそ、完璧主義におちいる人があとを絶たないんですよ。

日本教育を真っ当に受けた人ほど、生きにくさを感じるのは至極当然のことなんです。

シンプルに自意識過剰

前項でも言ったように、他人はあなたが何をしようと興味はありません。

それなのに、他人を気にして、好きに生きられないのってバカらしく思いませんか?

幻に怯える→恥をかけない→自分らしく生きられない→生涯を終える

これって、本当にあなたが望んでる人生ですか?

  • 本当は起業に挑戦したい
  • 本当はあの子に告白したい
  • 本当はファッションを変えたい

本当は、やりたいことがたくさんあるんじゃないですか?

いいですか、もう一度言います。

他人はあなたなんかに興味はありません。

間違っても、自意識になって貴重な選択肢を排除しないでください。

恥をかいた分だけ、あなたは充実した人生を送れるでしょう。

恥をかくことを怖がると人生の満足度が減る

旅と自由の海岸風景

当然ですが、恥をかくことを怖がっていると、充実した人生は送れません。

  • 成長や学びの機会損失
  • 自分の人生を他人の期待で生きる
  • いつまで経っても自信が身につかない

理由は、上記のとおり。

そして、恥をかくことを怖がらなくなるには、失敗を経験するしかないんです。

ナンパ師を想像してください。

彼らは、振られても何度も声をかけ続けるじゃないですか。

なぜなら、振られることに耐性が身についているから。

最初の1、2回は恥をかくのが死ぬほど辛いと思います。

でも、回数を重ねると、次第に恥を感じなくなるんですよ。

次第に、恥をかくことに対する免疫が身に付くので。

  • 自意識に他人の目を気にして恥をかかない人生を送る
  • 恥を覚悟で好きなことに挑戦して充実した人生を送る

どちらの人生を選ぶかは、あなた次第ですよ。

無料相談はじめました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Fラン中退→留学→引きこもり→フリーター→個人事業主
本ブログは、過去の自分に向けた「あの時こんな情報が欲しかった」と思えるような情報発信を心がけています。「レールから外れた人生でも幸せに生きられるんだ」という気付きを、1人でも多くの人に与えるためにブログを始めました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次