ちょっとしたきっかけで人生が変わった話【元ヒキニート】

ひらめく男性

こんにちは、寅吉です。(@Tora_shafu

あられ

うだつが上がらない人生を送っていて変化が欲しい…。

ちょっとしたきっかけで人生って変わるのかな?

本記事では、このような悩みを解決します。

僕のざっくり経歴
  1. Fラン大学中退
  2. 就活全滅
  3. 引きこもり
  4. 個人の力で稼ぐ

うだつが上がらない人生を送っていると、ある日を境にうんざりするんですよね。

藁にもすがる思いで、新しいことを始めてもうまくいかなかったり…。

おそらく、この記事を読んでるあなたは、現状に不満を抱えているかと。

そこで今回は、実際に僕が人生変わった小さなきっかけを紹介しますね。

あなたの人生を変えるきっかけのお手伝いになれば嬉しいです。

この記事でわかること
  • ちょっとしたきっかけで人生変わった話
  • 人生が変わった3つの習慣
  • 人生が変わる前兆

あなたがこの記事を読むと、人生が変わるきっかけになると思います。

目次

ちょっとしたきっかけで人生変わった話

嵐のなかにいる人

まずは、僕のちょっとしたきっかけで人生変わった話を紹介します。

とは言っても、僕と同じことをする必要はありません。

「そういうきっかけもあるんだ〜」程度に参考にしてくださいね。

ちょっとしたきっかけで人生変わった話
  • 大学を中退したこと
  • 英語を話せないまま留学
  • スキルに手を出した

大学を中退したこと

間違いなく、人生最大のターニングポイントですね。

  • 大学に行く意義を見出せない
  • 奨学金を返せる自信がない
  • なんとなく就職したくなかった

このような理由で、1年で中退しました。

あられ

じゃあ最初から大学に行くなよ

寅吉

周りと同じことをしなきゃ不安だったんだよ…

社会のレールから脱線したので、自力で人生設計を作る必要があったんですよね。

聞こえはいいですが、18歳の人生舐めてたガキが自力で人生設計を作るなんて無謀なんですよ。

例えるなら、100均のドライバーセットで家を建てるようなものですね。

でも結果的に、自分が生きやすい人生を自力で作ることができたんです。

英語を話せないまま留学

大学を辞めて何もすることがなかったので、友人の勧めで1年間ニュージーランドへ。

さすがにノー勉で行くのはヒヨったので、Be動詞くらいは抑えて行きました。

唯一、行きの飛行機で英語を話したのは「オレンジジュースプリーズ!」くらい。

壊滅的な英語力だったので、現地人との会話は単語や身振り手振りで乗り切ってました。

失敗のように思えた留学は、結果的に大きな財産を手に入れることができたんですよね。

  • コミュ力
  • サバイバル能力
  • 理想の人生像

もし留学に行ってなかったら、今でもうだつのあがらない人生を送っていたと思います。

スキルに手を出した

ここまで読んでくれたあなたなら、僕のダメっぷりがよく分かったかと思います。

たしかに他の人に比べれば、ちょっとした経験をしてきました。

でも、目に見えるような実績はなかったので、社会から評価されることはありませんでした。

「低学歴」「資格なし」「職務経験なし」

一時は、学歴欲しさに通信制大学に入ることも考えましたが、お勉強嫌いなので断念しました。

これらのハンデを覆す方法を模索した結果、スキルにたどり着いたんですよね。

「スキルがあれば、就職しなくて済むんじゃね?」みたいな感じで。

一心不乱にスキル学習に打ち込み、今では個人の力で稼ぐことができるまで成長できました。

ちょっとしたきっかけで人生が変わる前兆

長々と僕の自語りを読んでいただき、ありがとうございます。

人生が変わるちょっとしたきっかけって、ささいな行動から始まるんですよね。

でも厄介なことに「〇〇をすれば絶対人生うまくいく!」なんてものは存在しないんですよ。

だからこそ、正解を見つけるために行動しなくてはいけないんです。

ここでは、僕が経験した人生が変わる前兆を紹介しますね。

人生が変わるちょっとした前兆
  • 逃げたいくらいしんどい
  • 成長を全く実感できない
  • 友達と話が合わなくなる

逃げたいくらいしんどい

人生を変える大前提として、まずはコンフォートゾーンから出ることが必須なんです。

これがまた、めちゃくちゃしんどいんですよ。

中学の新学期って、やけにドキドキしませんでしたか?

  • 新しいクラスメイト
  • 新しい担任
  • 新しい環境

これこそ、コンフォートゾーンからラーニングゾーン(未知の領域)に移る瞬間です。

不安やストレスを感じやすいですが、その分新しい成長の機会を得られる環境なんですよね。

つまり、あなたが逃げたいくらいしんどい思いをしてる時は、人生が変わる一歩手前にいる状態なんです。

変わりたくても変われずに悩んでる人は、以下の記事を参考にしてください。

過去と決別!あなたが何年も変われない本当の理由と3つの打開策

成長を全く実感できない

あられ

ずっとやってるのに成長を実感できない…

このような悩みを抱えてる人って、実は人生が大きく変わる前兆の可能性が高いんです。

人生が変わる瞬間までは、成長は目に見えないんですよね。

そのため、99%の人は人生が変わるきっかけを前にして諦めるんです。

僕自身、個人の力で稼ぐまでに1年ほどかかり、何度も挫折しかけました。

友達と話が合わなくなる

有名な話ですが、昔の友達と話が合わないと感じたら人生が変わる前兆です。

友達と話が合わなくなる理由って、どちらかが成長した証なんですよ。

時が経つにつれて、環境や状況が変化していくので、両者の見える世界が変わりますよね。

その結果、お互いのステージに差が生まれるんです。

ちなみに僕は、会うと愚痴しか言わない友達とは距離を置きました。

友達が減ることに不安を感じてる人は、以下の記事を参考にしてください。

『友達が減っていくのが大人の証』の真相をぼっちが解説してみた

ちょっとしたきっかけで人生が変わった3つの習慣

朝日の中の目覚まし時計

「人生が変わる前兆はわかったけど、具体的に何したらいいの?」

このような疑問を、実際に僕が試して人生変わった習慣を厳選して紹介します。

人生が変わった習慣
  • インプットタイムを設ける
  • 朝のゴールデンタイムを使う
  • 最低7時間は寝る

インプットタイムを設ける

人生を好転させたいなら、情報を取り入れるのはマストですよ。

良質な情報は、あなたの人生の質を何倍にも向上させるので。

ちなみに僕は、1日1時間はインプットタイムに費やしています。

もちろん、5分でもOKです。

インプットする際に意識してたことは、以下のとおり。

  • 自分に必要のない情報は捨てる
  • 情報源を1つに絞らない
  • 朝のニュースは見ない

特に人生を好転させたい人は、朝のニュースは必要ありません。

朝のゴールデンタイムを使う

勉強を仕事終わりにやる社会人って多いじゃないですか。

その習慣、今すぐやめてください。

慶應義塾大学の島津明人教授によると、人間が集中力を保てるのは「起床後13時間以内」といわれています。

さらに起床後15時間を過ぎると、酒酔い運転並みの集中力しか保てないんです。

つまり、仕事終わりに勉強するのってめちゃくちゃ効率が悪いんですよね。

これからは、仕事終わりではなく起床後のゴールデンタイムにあててください。

あられ

起床2時間後はゴールデンタイムって聞いたよ

寅吉

起床後は頭もクリーンだからね

最低7時間は寝る

日本人は睡眠時間が短いことで有名ですよね。

ぶっちゃけ睡眠を疎かにしているうちは、1ミリも人生は好転しませんよ。

睡眠4時間の人と7時間の人では、圧倒的にパフォーマンスに差がでますよね?

4時間睡眠が当たり前だった頃と、7時間寝るようになってからは世界が違って見えますからね。

  • 些細なことでイライラしなくなった
  • 集中して作業に取り組める
  • 思考がクリアになる

上記は、実際に睡眠時間を増やして得られたメリットです。

人生の基盤となる睡眠を疎かにしてる人が、人生良くなるわけないですよね。

ちょっとしたきっかけで人生変えたい人に伝えたいこと

夕暮れの浜辺の光景

ちょっとしたきっかけで人生が変わった話を所望してる人に、伝えなくてはいけないことがあります。

かなり厳しいことを言いますが、人生を変えたい人なら聞いて損はないかと。

人生を変えたい人に伝えたいこと
  • 待っててもきっかけは来ない
  • スピリチュアルにすがるな

待っててもきっかけは来ない

勘違いしてる人が多いですが、人生が変わるちょっとしたきっかけは向こうから来ないんですよ。

勘のいいあなたならお気づきだと思いますが、人生変えたいなら自力でなんとかするしかないんです。

あられ

でも何をしたらいいか分からないから踏み出せないよ

寅吉

じゃあ一生神頼みで生きてくしかないね

よく「何をしたらいいかわかりません」っていう人がいますが、分からなくて当たり前なんですよ。

分からないからこそ、手探りして答えを見つけるしかないんです。

過去の僕も、正解が分からず迷走しまくってた時期がありました。

でも、迷走しまくったことで「答え」を見つけることができたんです。

人生を変えるちょっとしたきっかけは、あなた自身で起こすものなんです。

人生なんとかなるは嘘?どん底を経験して分かった本当の意味

スピリチュアルにすがるな

うだつが上がらない人生を送っていると、スピリチュアルにすがりたくなりますよね。

まさに藁にもすがる思いで。(経験済み)

でもスピリチュアルにすがってる時って、めちゃくちゃ危険なんですよ。

  • 〇〇鑑定
  • 〇〇診断

いかにも情弱を狙ったスピリチュアルビジネスに搾取される可能性が高いので。

具体的にいうと訴えられそうなので、気になった人は適当にググってみてください。(恐怖)

一応言っておきますが、僕はスピリチュアル全般を否定するつもりはありません。

ただ、スピリチュアルにすがると自分の頭で判断できなくなる危険性を説いてるだけなので。

あられ

今なら幸運を呼ぶツボが20万で….

寅吉

アウトなんよ

ちょっとしたきっかけで人生変えるには自分で掴むしかない

本を読む少女
記事のまとめ
  • 人生が変わる前兆
    逃げたいくらいつらい
    成長が目に見えない
    友達と話が合わない
  • 人生が変わった習慣
    インプットタイム
    朝時間を有効活用する
    7時間は寝る
  • 人生変えたい人が知っておくべきこと
    ちょっとしたきかけはやってこない
    スピリチュアルにすがるのは危険

今回は、ちょっとしたきっかけで人生変わった話を中心に紹介しました。

人生が変わるきっかけって、一見すると奇跡のように思いますよね?

でも実際は、日々の小さな行動の積み重ねが奇跡を呼んでいるんです。

なにもせず運良く人生が好転するほど、世の中甘くないですからね。

今回の記事があなたの人生を変えるきっかけになれば、とても嬉しいです。

それでは、また。

無料相談はじめました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログでは、自己理解をベースに本当の自分を見つけ、人生を取り戻す方法を発信しています。

かつての僕は、大学中退、引きこもり、フリーターを経験し、幾度なく人生に迷い、生きづらさを感じる日々を送っていました。

しかし、自己理解を深めることが、人生を大きく変えるきっかけになり、思い込みや不安から解放されました。

そして今では、自分のペースで充実した日々を送っています。

もし今、生きづらさを感じたり、人生に絶望しているなら、当ブログを参考にしてみてください。

それでは、自分の人生を取り戻す用意はいいですか?

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次