こんにちは、寅吉です。(@Tora_shafu)

人生なんとかなるって聞いたけど嘘じゃね?
本記事では、このような悩みを解決します。
- Fラン大学中退
- 就活全滅
- 引きこもり
- 個人の力で稼ぐ
「人生なとかなるよ」
「生きていればいいことがあるよ」
過去の僕は、こういった根拠のない言葉が死ぬほど嫌いでした。
「いや、そんなの嘘だろ」みたいな。
おそらく、この記事を読んでるあなたも、僕と同じような気持ちだと思います。
でも今では「人生ってなんとかなるもんだな」と思えるようになったんですよね。
そこでこの記事では、人生なんとかなるの真偽について僕の実体験をもとに紹介します。
- 人生なんとかなるは基本うそ
- 人生なんとかなる人の特徴
- 僕の人生なんとかなった経験
あなたがこの記事を読むと、人生に希望が持てるようになると思います。
人生なんとかなるは基本嘘


実は、「人生なんとかなる」って基本的に嘘なんです。
それを知らずに「人生なんとかなる」を鵜呑みにすると、人生が悪い方向に進むこともあるんです。
反対に「人生なんとかなる」の本質をおさえておけば、少なくても転落することはなくなりますよ。
- 幸せはのこのこやってこない
- 諦めたら試合終了
幸せはのこのこやってこない
しあわせは歩いてこない、だから歩いてゆくんだね〜🎵 三百六十五歩のマーチ
あなたはこの曲を知っていますか?
意味をざっくり解説すると、
「幸せは向こうからやってこないから、自分から掴みにいこう」的な感じ。
この歌詞こそ「人生なんとかなる」の本質を表現していますよね。
つまり、自分でなんとかしなきゃ幸せを掴むことができないんですよ。
人生がなんとかなるのをただ待っていても、なにひとつ好転しません。
人生を変える習慣や前兆を知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。
諦めたら試合終了
さっきと関連した話になりますが、人生を良くする行動を辞めた瞬間試合終了ですよ。
「生きていればいいことがある」って言葉があるじゃないですか。
あれも基本的に嘘ですよ。
- 何も築いてない
- 何も耐えたことがない
- 何も乗り越えたことがない
批判食らう覚悟で言いますが、こんな人にいいことなんか起こるわけがないんですよ。



なんかザワザワ聞こえそうだね



シーッ!
これが、誰も教えてくれない残酷な現実なんです。
だからこそ「生きていればいいことがある」を鵜呑みにして、幸せになれない人が多いんですよ。


人生なんとかなる人の特徴


ここまでかなり厳しい内容だったと思います。
でも、あまりも「人生なんとかなる」を間違った解釈をしている人が多いんですよね。
それゆえ、いつまで経っても人生が良くならないんです。
ここでは、人生なんとかなる人の特徴を紹介しますね。
- 必死こいて足掻いてる人
- リスクを負える人
- 他力に期待しない人
必死こいて足掻いてる人
どん底から這い上がった人って、みんな「人生なんとかなるよ」って言うじゃないですか。
当時は「運が良かっただけだろ」って思ってましたが、彼らには共通点があったんですよね。
それは、現状を変えるために必死こいて足掻いてたこと。



人生を変えるアクションを続けたってこと?



まさにそのとおり
つまり「人生なんとかなる」は、必死こいて足掻いた人のみに得られる特権みたいなものなんです。
将来が不安で今を楽しめてない人は、以下の記事を参考にしてください。
【人生を取り戻せ】将来が不安で今を楽しめない心理と2つの解決策
リスクを負える人
リスクを負った決断できる人は、たいてい人生なんとかなるんですよ。
以下の2人を例に考えてみてください。
- 2年間ヒキニートの穀潰し
- Be動詞があやふやのまま1年留学
どちらがより良い人生を送れるかは、明白ですよね?
(ちなみに両者とも過去の僕です)
リスクを負う決断って、けつに火がつくんですよ。
それゆえ、多少つらいことがあっても「なんとかなる」と踏ん張ることができるんです。
何もしなければ人生が好転する確率は0%ですからね。
他力に期待しない人
大原則として、自らなんとかしようとしなければ人生は変わりません。
- いつかなんとかなるだろう
- 勝手に人生が良くなるだろう
- 誰かが自分の人生を変えてくれるだろう
このような他力本願思考は、あなたの人生を悪くするだけなので今すぐ捨ててください。
現実はアニメのような、あなたを救うメシアは現れませんよ。
自分の人生は、自分でより良くするしかないんです。
変わりたくても変われない人は、以下の記事を参考にしてください。


僕の人生なんとかなった話


ここまで読んでくれたあなたは「人生なんとかなる」の本質を理解できたと思います。
ここでは番外編として、実際に僕の人生なんとかなった話を紹介しますね。
興味ない人はここで離脱してOKです。
- ヒキニートから脱出
- あてもない自分探し
ヒキニートから脱出
僕が1番どん底にいた頃ですね。
- 昼夜逆転生活
- 生産性0
- 娯楽まみれ
救いようのないゴミ生活を2年も送っていました。



バイトくらいしろよ



応募する勇気すらなかったんだよね
ヒキニート3年目に突入するのは避けたかったので、半ばやけくそでバイトに応募したんですよね。
このちょっとした行動が、のちに僕の人生を大きく変えたんです。
つまり、人生を変える行動って大小関係ないんですよね。
社会人生活にうんざりしてる人は、以下の記事を参考にしてください。


あてもない自分探し
大学を辞めたあとは、これといってやりたいこともなかったので色々な経験を詰みました。
- バイト
- 留学
- 派遣
- 副業
正直、何度も人生辞めたいと思ってました。
自分探しって聞こえはいいですが、目標がないので暗闇の中を走ってるのと変わらないんですよね。
でもその結果、理想のライスタイルを見つけることができたんです。
その時はじめて「人生ってなんとかなるんだな」と思えましたね。
まとめ|人生なんとかなる人は必死に足掻いてる人だけ


- 人生なんとかなるは基本嘘
幸せは向こうからやってこない
諦めたら試合終了 - 人生なんとかなる人の特徴
必死こいて足掻いてる人
リスクを負える人
他力に期待しない人
今回は、人生なんとかなるのは嘘なの?という疑問について解説しました。
今回の内容をざっくりまとめると、
必死に現状を変えるアクションをとっている人は、人生なんとかなる
以上になります。
反対に「人生なんとかなる」と他力本願の人は、悪い方向に進んでいきますよ。
これらの厳しい現実を受け入れるのも、否定するのもあなた次第です。
それでは、また。
コメント