【元ニート】劣等感で押しつぶされてた僕が克服できた3つの方法

雲海の上にぽつんとあるドア

こんにちは、寅吉です。

あられ

毎日劣等感に押しつぶされそうで辛い…
克服できる方法が知りたいな。

本記事では、このような悩みを解決します。

僕のざっくり経歴
  1. Fラン大学中退
  2. 就活全滅
  3. 引きこもり
  4. 個人の力で稼ぐ

はじめに言っておきますが、この記事では、

  • あなたは今のままでいいんだよ
  • 劣等感を感じる必要ないんだよ

みたいな、甘っちょろいアドバイスは一切しません。

なぜなら、僕自身変われなかったから。

実際この記事を読んでるあなたも、ていのいいアドバイスは求めないかと。

なので本記事では、実際に劣等感で押しつぶされた僕が克服できたノウハウを紹介します。

これから何十年も劣等感と付き合いたくない人は、最後までご覧ください。

この記事でわかること
  • 劣等感で押し潰されなくなる3ステップ
  • 劣等感に押しつぶされてる人が誤解してること
  • 劣等感に苛まれてる人に必要なマインド

あなたがこの記事を読むと、劣等感に押しつぶさることがなくなると思います。

目次

劣等感で押し潰されなくなる3ステップ

夕日に映えるリーダー

まずは、劣等感に押しつぶされなくなる方法を3ステップに分けて解説します。

劣等感で押しつぶされそうな時に実践してほしいステップは、以下のとおりです。

劣等感で押しつぶされなくなるステップ
  1. 劣等感を拒まない
  2. 自力で変えられないことは後回し
  3. 努力を費やす

実際に引きこもりだった僕が克服できたので、信ぴょう性はある方かと。

劣等感を拒まない

劣等感を克服したいなら、あなたの欠点を受け入れる必要があります。

寅吉

劣等感を克服できない人の特徴ってわかる?

あられ

能力が低いとか?

寅吉

劣等感を受け入れてない人なんだ

この際はっきり言いますが、あなたが抱える劣等感を受け入れない限り克服は不可能です。

まずは、あなたが劣等感を感じる原因を紙に書き出してください。

俺よりモテるあいつに劣等感を感じる

こんな感じでOKです。

自分の欠点をずらずらと書くのは、とてもじゃないですが気が進みません。(しんどかった)

でも、劣等感を拒まず受け入れることが解決の糸口につながるんです。

無料相談はじめました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログでは、自己理解をベースに本当の自分を見つけ、人生を取り戻す方法を発信しています。

かつての僕は、大学中退、引きこもり、フリーターを経験し、幾度なく人生に迷い、生きづらさを感じる日々を送っていました。

しかし、自己理解を深めることが、人生を大きく変えるきっかけになり、思い込みや不安から解放されました。

そして今では、自分のペースで充実した日々を送っています。

もし今、生きづらさを感じたり、人生に絶望しているなら、当ブログを参考にしてみてください。

それでは、自分の人生を取り戻す用意はいいですか?

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次