【厳選】自信をつけるために男が絶対にやるべき方法4選

自信に満ち溢れてる男

こんにちは、寅吉です。

あられ

男だけど自信がなくて辛い…
自信をつける方法を知りたいな。

本記事では、このような悩みを解決します。

僕のざっくり経歴
  1. Fラン大学中退
  2. 就活全滅
  3. 引きこもり
  4. 個人の力で稼ぐ

意外にも、昨今では自信を持てずに苦しんでる男って多いでんですよね。

過去の僕は自信が持てず、お店で「すみませーん」と店員さんを呼ぶこともできませんでした。

自信がないと、色々なシーンで劣等感に苛まれますよね。

でも今では、根拠のある自信を身につけることができました。

厄介なことにネット上には、男が自信をつける方法がたくさんありすぎて混乱しがちですよね。

そこでこの記事では、実際に僕が実践して根拠のある自信をつけた方法を紹介します。

引きこもりだった僕が自信が身についたので、再現性は高いと思います。

この記事でわかること
  • 男が根拠のある自信をつける4つの方法
  • 自信をつける際に絶対にやってはいけないこと
  • 自信をつけて変わること

あなたがこの記事を読むと、自信に溢れる男になれると思います。

目次

男が根拠のある自信をつける4つの方法

スーツが似合う男性

「男 自信をつける方法」と調べても、情報が多すぎて何から始めればいいか混乱しますよね。

ここでは、数ある自信をつける方法を試して、本当に変わった思えたノウハウを紹介します。

かなり厳選したので、自信をつけることにフォーカスできますよ。

男が自信をつける方法は、以下のとおりです。

男が根拠のある自信をつける4つの方法
  • 差別化できる強みを作る
  • 失敗に感謝する
  • 成功体験を経験する
  • ジムに行く

差別化できる強みを作る

ぶっちゃけ、これさえできれば男としての自信はつきます。

そもそも、自信を持てない原因って劣等感なんですよ。

  • 部活で1番うまい奴
  • 部活で1番へたな奴

どちらの男が自信に溢れているかは明白ですよね?

あられ

なんか極端じゃない?

寅吉

かなり本質だと思うよ

要するに、他の男にはない強みを作ればいいんです。

ちなみに僕がやったことは、

  • 筋トレ
  • スキル学習
  • 個人の力で稼ぐ

あくまでも僕のケースなので、他の方法でもOKです。

「この分野では負けてるけどこれなら勝てる」

というのが1つあるだけで、男としてかなり自信がつきますよ。

劣等感を感じやすい人は、以下の記事を参考にしてください。

失敗に感謝する

自信を持てない男って、失敗することに過剰にビビっているんですよ。

挑戦しようかな→でも失敗したくない →現状が変わらない→自信がつかない

このクソみたいなループにはまると、一生自信なんか身につきません。

解決する唯一の方法は、失敗に対するマインドを変えることです。

  • 失敗→悪いこと❌
  • 失敗→挑戦できた⭕️

今すぐ失敗に対する解釈を変えてください。

そうすると、失敗をしても「行動できた俺えらい!」と恐怖を感じなくなりますよ。

成功体験を経験する

成功体験が乏しい男には自信がありません。

なぜ言い切れるかというと、過去の僕がそうだったから。

成功体験を経験→自分を誇りに思う→自己肯定感UP→自信がつく

このようなプロセスで男としての自信がつくんです。

あられ

でも成功体験って難しそう…

寅吉

簡単だよ

成功体験を身につける詳しい方法は、以下の記事で紹介してます。

ジムに行く

男が筋トレをする1番のメリットって、自己規律が身に付くことなんですよ。

(体がかっこよくなるのは副産物だと思ってます)

よく「ジムに行ける奴は暇人」と、ふざけたことを抜かしてる人がいますよね。

完全にナンセンスです。

  • 時間管理
  • 体調管理
  • 食事管理

こういった自己管理ができるからジムに行けるんです。

自己管理ができる→自己規律が身に付く→男として自信がつく

自己規律が身に付くと、あなたが叶えたい目標に向かって行動できるようになりますよ。

男が自信をつける際にやってはいけないこと

下がるイメージ

以上が、実際に僕が男として自信をつけるために行ったノウハウでした。

なかには「そんなことで自信なんかつかないだろ」と思う人もいるかと。

断言しますが、行動しない限り男の自信は身につきませんよ。

ここでは、男が自信をつけるうえでNGな行動を紹介します。

男が自信をつける際にやってはいけないこと
  • 小手先のテクニックに逃げる
  • 根拠のない自信をつける
  • 他人を見下す

小手先のテクニックに逃げる

今のあなたが「女性にモテる恋愛テクニック」みたいな情報を見ても、なんの役にも立ちません。

土台となる自信がないと、小手先のテクニックを身につけても実践できないので。

小手先のテクニックは、男としての自信が身についた次の段階なんですよ。

算数ができない人が数学なんてできないですよね?

小手先のテクニックよりも、男の自信をみにつけることを最優先に行動してください。

根拠のない自信をつける

ぶっちゃけ、自信がない人があるように見せかけても簡単に崩れます。

なぜなら、潜在意識では「自信がない人」と認識されているから。

お金がない人が「俺は金持ちだ!」と思っても、預金残高をみたら現実に打ちのめされますよね?

それと同じです。

潜在意識を変えるために、成功体験を経験する必要があるんです。

  • いくつもの成功体験を得て自信をつけた人
  • 根拠のない自信しかない人

明らかに前者のほうが強いですよね。

根拠のない自信は、余計に自信のなさに打ちのめされるのでやめた方がいいです。

他人を見下す

これ、めちゃくちゃ超重要なのでよく聞いてください。

男が少しずつ自信をつけていくと、他人を見下しがちになるんです。

  • あいつより努力してる俺はえらい
  • 頑張らない人間はダメな奴

スーパー傲慢人間になりやすいんですよね。(経験済み)

でもこれって、勘違いも甚だしいんですよ。

だって自信を身につける自分磨きって、あくまでも自己満ですよね?

それなのに「自分磨きをしてない人=ダメ人間」というレッテルを貼るのは、傲慢極まりないんですよ。

あなたには、下を見て安心するより上をみて自分を鼓舞してほしいんです。

そうすれば、男としての自信はもちろん、人として大きな成長を得られますよ。

ダメ男だった僕が自信をつけて変わったこと

サングラスの背景

お疲れ様でした。

ここでは、番外編として僕が自信をつけて変わったことを紹介します。

あなたのモチベーションになれば、めちゃくちゃうれしいです。

ダメ男だった僕が自信をつけて変わったこと
  • 人から大切に扱われるようになった
  • 口癖が「まあいいか」になる
  • 女の子と自信を持って話せる

人から大切に扱われるようになった

自信がなかった時は、人から雑に扱われることが多かったんですよね。

  • 見下される
  • 約束を守ってもらえない
  • いじりの度がすぎてる

雑に扱われることが日常茶飯事でした。

男としての自信をつけてからは人から、大切に扱ってもらえるようになりましたね。

人から大切に扱われる詳しい方法は、以下の記事で紹介してます。

口癖が「まあいいか」になる

自信がつく前は「どうしよう…」が口癖でした。

何をやるにしても見えない不安や恐怖にビビって、行動できなかったんですよね。

でも、男としての自信がついてからは「まあいいか」が口癖になり、前向きに行動できるようになりました。

  • やってダメだったらその時考えればいい
  • やらない後悔よりやって後悔しよう
  • 行動しなきゃなにも始まらない

何事にもポジティブな精神でいられるようになり、人生が好転しました。

女の子と自信を持って話せる

自信がなかった頃は、ろくに女の子と話せませんでした。

  • 嫌われたらどうしよう…
  • 何を話せばいいんだろう…
  • どうしたら好かれるかな…

こんな感じ。

でも自信がつくと、女の子に対して自分らしく振る舞えるようになるんですよ。

もし、あなたが女性に対して自信が持てないなら、僕が紹介した方法を実践してください。

段違いレベルで女性からの反応が変わりますよ。

まとめ|男が自信がないと人生損しかしない

腕組みをする二人の男性
本記事のまとめ
  • 男が根拠のある自信をつける4つの方法
    他の男にない強みを作る
    失敗を経験する
    成功体験を積む
    ジムに行く
  • 男が自信をつける際にやってはいけないこと
    小手先のテクニックに逃げる
    根拠のない自信を身につける
    他人を見下す
  • 僕が自信をつけて変わったこと
    人からリスペクトされる
    ポジティブになる
    女の子からの反応が段違い

今回は、男が自信をつける方法を中心に紹介しました。

ぶっちゃけ、男が自信のない状態で生きてもなにひとつ良いことはありません。

良いことどころか一生苦しむかと。

現状にうんざりしているなら、今回紹介した男が自信をつける方法を実践してみてください。

あなたが思ってる以上に人生が変わりますよ。

それでは、また。

無料相談はじめました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログでは、自己理解をベースに本当の自分を見つけ、人生を取り戻す方法を発信しています。

かつての僕は、大学中退、引きこもり、フリーターを経験し、幾度なく人生に迷い、生きづらさを感じる日々を送っていました。

しかし、自己理解を深めることが、人生を大きく変えるきっかけになり、思い込みや不安から解放されました。

そして今では、自分のペースで充実した日々を送っています。

もし今、生きづらさを感じたり、人生に絶望しているなら、当ブログを参考にしてみてください。

それでは、自分の人生を取り戻す用意はいいですか?

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次